日ごとに芽がぐんぐん伸びてきました。
まだまだ若芽で、人間で言えば、幼児みたいなもので
ほんとに可愛いです!
小さいけれど、もうすでに一人前に小さな房のつぼみを
つけています。(当たり前ですが。。)
今、出てきた芽の数を調整する”芽かき”という作業をしています。
元の枝から新しく伸びてくる緑色の枝(芽)の数を調整するのです。
ほったらかしにしておくと、枝の数が多過ぎて混み合ってしまい、しっかりした房がつかなくなってしまうからです。
木の枝が気持ちよく伸びてゆけるように、木に聞きながら最低限の調整をさせてもらっています。
気持ちいい五月晴れの空の下、今年も芽の伸び方は順調です!